クラシック登竜門

今日は重賞2つ。どちらも軸が難しいレースです。
 
まずは京成杯。昨年はクラシック馬二頭のワンツー。登竜門になってきた重要なレースです。今年も素質馬が出走してきました。本命はパーティハーン。いわゆるマル外なんですが、新馬戦が圧巻。最後までラップ落ちていませんし、着差以上に強い内容。ここでも勝負できると思います。相手はキングノジョー。パレスマリス、ジャスティンパレスの半弟ですね。新馬戦は快勝でまだ走れそう。小柄ですがバネがありそうです。ガルダイア、ゲルチュタールあたりへ流して、穴はセンツブラッド。キング騎乗で期待です。
 
日経新春杯は難解。どの馬も足りない感じで軸が難しいですね。一応、ヴェローチェエラの安定感を取ります。前走は外からいい伸びでしたし、川田でさらに前進を期待。ショウナンラプンタ、サンライズアースのクラシック善戦組へ流します。ロードデルレイは距離がどうか。ホールネス、マイネルエンペラーあたりへ。穴はサリエラ。左回りなら好勝負できるはず。

マイル傾向のシンザン記念

シンザン記念は近年マイル寄りになってきています。クラシックではなく、マイル向きの馬を狙います。

本命は重賞で好走しているマイネルチケット。京王杯2歳SサウジアラビアロイヤルCでいい競馬をしているように安定して走れる馬です。間隔を明けてここ狙いの印象。

相手はアルテヴェローチェ。朝日杯は力を出せませんでしたが、マイルよりの馬体。川田でどこまで変わるか。あとはリラエンブレムあたりへ、手広くながします。穴はカラヴァジェスティ。

フェアリーSは前走マイル狙い

今日はフェアリーS。この時期の3歳牝馬戦は難しいですね。傾向としては前走はマイルが狙いです。1番人気苦戦なので、穴狙い。

本命は戸崎のエリカエクスプレス。前走はマイルで関西馬。狙ってきている感じがします。3番人気みたいなので、ここから手広く流します。レイユール、ホウオウガイアあたりへ厚めに。穴はジャルディニエ。阪神JF組は要注意。